【芸能人】土田晃之、リモート出演に手応え「テレビやラジオが行きつく先はあそこ」
土田晃之、リモート出演に手応え「テレビやラジオが行きつく先はあそこ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00000132-spnannex-ent
お笑いタレントの土田晃之(47)が19日、ニッポン放送「土田晃之 日曜のへそ」(日曜正午)に生出演。リモート出演を体験した感想を述べた。
17日に放送されたフジテレビ系「バイキング」(月~金曜前11・55)で、局内の別スタジオから出演していた土田。
中継用のモニターを見つつ、話を振られたらコメントするという形だったそうで「やってて、やりづらいこともなく」「番組によって違うけど、時差がなく会話ができる」と振り返った。
当日は「アンガールズ」の田中卓志(44)も、土田と同じスタジオからリモート出演。
「あんまりこんなこと言っちゃいけないんだろうけど…。普段はそんなに茶々とか入れないじゃない、バラエティーみたいな番組じゃないから。
田中と『そんなこと言ってもね~』みたいに、ごちゃごちゃ言いながら生放送ができるっていうのはあったんで、楽しかったのは楽しかった。お茶の間でテレビを見ている感覚だった」と話した。
リモート出演に手応えを感じたことを明かした上で「この先のテレビやラジオが行きつく先はあそこだろうね」と土田。
日曜のへそについても「俺の部屋から中継でいいし」と提案したが、一方で「部屋にいたらゴロゴロしちゃうよね」と苦笑していた。
要らない芸能人の筆頭はこいつ。
ひな壇芸人はいらないってのがバレたな
行き着く先はAI芸人だよ。
MCもひな壇芸人もスタジオも全部CGでAIが喋る。
そしてお前ら芸人はいらなくなるんだよ。
>>1
いい加減、報道番組から芸人やアイドルを駆逐しろよ
スポンサーも本業大変でこんなゴミにカネ出してる余裕はないだろ
この状況でVTR作ってる人間が一番給料高くないと割が合わん
そこまで言って委員会はそんな感じだったな
笑いは取れないくせにヘイトは集めてるな
こいつの仏頂面見るだけでイラっとするからチャンネル変える
芸人のコメントって自分たちは視聴者目線で出来てると思ってるんだろうけど
全然そんなことない。
平常時で暇なら面白い茶々が有っても良いけど
今ではない。
雛壇形式より指名制のリモートの方がいいわな
ラグ少ないアプリって無い?
無いと思うよ
専門家とかの意見なら黙って聞くけど
芸能人のコメントとかぶっちゃげ参考にならんしいらんよなw
芸能事務所にカネ回すためにテレビ局はキャスティングしなきゃならんのだろうが
ほんとVTRだけで構成すりゃいいのに・・・って番組が多すぎるw
レスポンス早すぎとか局内じゃねーの?
今、ひるおびのリモートも合成背景ではないのに背景がセットと同じとかどういうこと?
>>88
それだよね
自宅でもいいなら、それでいいはずなのに、
「タレントたちはきちんとテレビ局に来てますよ~、別室からですよ~、など、
なんとかして「臨場感」を出そうとしてる。
視聴者にとっては、「テレビ局来てるが別室」に、なんの意味もないのに。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587289769/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません