AI, 相談・雑談

1: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:45:09.16 ID:fgWXl6Fi0
夢がいっぱい
2: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:45:55.67 ID:fgWXl6Fi0
MT・AT対立もついに終わる
3: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:46:20.16 ID:fgWXl6Fi0
5Gで全てがビュンビュン
4: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:46:44.08 ID:29Zm3MS/0
火星移住計画は?
8: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:47:51.00 ID:fgWXl6Fi0
>>4
火星とか最初は田舎やし東京レベルの都市が出来てからだよね
つまり寿命的に無理
6: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:46:53.29 ID:fgWXl6Fi0
AI搭載ロボが仕事をガンガン片付けていく
7: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:47:28.34 ID:K4hPZAJA0
なお日本では実現不可能な模様
10: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:48:37.06 ID:fgWXl6Fi0
>>7
アメリカの技術を使えばええだけやろ
9: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:48:26.57 ID:2sK9EfSep
今の感じやと実用化まででも30年はかかりそうだわ
12: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:49:02.83 ID:fgWXl6Fi0
>>9
30年ならまだ生きてるからセーフ
16: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:50:13.30 ID:0G6jmcNra
他国では普通に子供でも公道走れるものが日本だとナンバー必須免許必須とか道交法厳しすぎんよ
20: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:51:25.06 ID:tUBQabStH
ジャップに5Gは無理やぞ
バックボーンの貧弱さがボトルネックになるし
23: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:52:11.54 ID:fgWXl6Fi0
>>20
ドコモさんなめんじゃねーぞ!!
24: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:52:43.67 ID:rEPu3Wix0
完全自動運転は無理でももう手は添えるだけみたいに9割以上自動化はして欲しい
27: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:53:46.10 ID:fgWXl6Fi0
>>24
トヨタさん「自動運転は人をサポートするだけ」
ワイ「ぷっwwww」
40: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:57:38.10 ID:rEPu3Wix0
>>27
究極はスマホで呼んだら迎えに来てくれる車が理想やわ
30: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:54:57.52 ID:pwYlYEwR0
>>24
レベル3ならもう販売されてるんだよなぁ
なお、日本では使えんもよう
46: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:59:54.15 ID:rEPu3Wix0
>>30
法整備もあるやろうししゃーない
29: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:54:43.24 ID:tUBQabStH
世界「5Gで夢の高速大容量無線通信!」
ジャ「帯域制限しま~すw従量制になりま~すw」
31: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:55:09.98 ID:muiv9o3W0
完全自動運転になったら煽りカスとかストレス発狂するんやないか
36: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:56:19.76 ID:pwYlYEwR0
>>31
コンピューター煽るバカとか面白いやん
38: 名無しさん 2019/12/31(火) 10:57:21.91 ID:uvAIi7ZXH
5Gを大容量回線でしか語れないやつって"浅い"よな
64: 名無しさん 2019/12/31(火) 11:04:08.72 ID:cmImZ7Iap
アホ「ロボットに仕事が奪われる」
ロボットが人間に変わってやってくれるだけやん
ロボを悪党にしてるやつが怖いわ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577756709/
斎藤 康毅
オライリージャパン
売り上げランキング: 526
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません