ニュース

1: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:11:56.09 ID:???
2: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:12:12.26 ID:???
プロセッサ「A5」から「A11」のいずれかが搭載された複数のApple製品において、
3: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:12:27.94 ID:???
SecureROM(ブートROM)」に任意のコードを実行できる脆弱性が存在するとして、米CERT/CCが注意喚起を行った。
10: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:14:27.02 ID:???
共通脆弱性評価システム「CVSS v3」のスコアは7.7。
11: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:15:47.36 ID:???
23: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:20:46.48 ID:???
これからもAppleは脆弱性をわざと作り新機種への移行させようと画策しているもよう
24: 名無しさん 2019/12/24(火) 06:27:02.20 ID:???
>>23
むしろここまでの障害ならメーカーが無償で安全な製品と交換をするレベル
26: 名無しさん 2019/12/24(火) 18:27:58.45 ID:???
買い替えるより訴訟問題になるだろw
27: 名無しさん 2019/12/24(火) 23:25:54.51 ID:???
これは信者度が試されるな
28: 名無しさん 2019/12/26(木) 03:51:06.56 ID:???
リコールをするなら早く始めたほうがいいよ。
後に伸ばせば伸ばすほどAppleの被害が大きくなる。
29: 名無しさん 2019/12/30(月) 11:33:26.41 ID:???
これなんでリコールにならないのだろう
30: 名無しさん 2019/12/30(月) 13:53:32.48 ID:???
アンチはバカだから分からないのさw
31: 名無しさん 2019/12/31(火) 21:40:44.67 ID:???
今までのを使っていきたいから、アップルは脆弱性を取り除いてくれ
33: 名無しさん 2020/01/03(金) 07:41:13.94 ID:???
>>31
CPUでかつソフトウェアの修正でも取り除けない脆弱が見つかったから
CPU交換をする以外に取り除くことが出来ない。
実際交換をしたとしたらとんでもないコストがかかるから新製品と交換の方が現実的
38: 名無しさん 2020/02/09(日) 18:20:38.95 ID:???
アップルはだんまり貫き通すつもり
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1577113916/
アップル (2019-05-28)
売り上げランキング: 6,775
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません