【悲報】 “若者のパソコン離れ”が急加速? 利用時間が1年で約3分の2に減少

“若者のパソコン離れ”が急加速? 利用時間が1年で約3分の2に減少
(2014/10/10 17:09)
株式会社ジャストシステムは、15~69歳の男女1100人を対象に、
インターネットに関する利用動向調査を実施し、その結果を10日付けで発表した。
10代がPCでインターネットを利用する時間が1年前と比較して約3分の2に落ち込むなど、
いわゆる“若者のパソコン離れ”の傾向が浮かび上がったという。
調査は9月29日から10月2日にかけて、ジャストシステムの
インターネットリサーチサービス「Fastask」に登録しているユーザーを対象に実施した。
15歳から69歳まで5歳ごと、および性別で50名ずつ抽出し、合計1100名から回答を得た。
プライベートで利用するインターネット接続機器を複数回答で調査したところ、
最も多かったのが「ノートPC」で61.9%だった。
以下、「スマートフォン」が51.5%、「デスクトップPC」が42.5%、「通常の携帯電話(フィーチャーフォン)」が23.4%、
「タブレット型PC」が19.7%と続いた。
また、テレビやラジオ、インターネットなど各種メディアに対し、
プライベートで1日あたり何分接触しているかについても調査した。
その結果、スマートフォンをメインの携帯電話として利用する15~19歳の男女が、
PCでインターネットにアクセスする時間は88.2分だった。
2013年9月調査では143.9分だったが、1年で約3分の2へと減少しており、
ジャストシステムでは「10代でパソコン離れが急加速」と解説している。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141010_670904.html
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/670/904/ask01.jpg
>>1
記事の意味がわからん
スマホってパーソナルコンピューター(個人用コンピューター)の一種だよな?
>>1
PCが好きでPCを使っていたわけではない連中が、PCを使わなくなっただけのこと。
アマチュア無線使用者数が、携帯電話の普及で減ったのと同じだ。
今は、スマホで目的が達成する人も多い。
メールと、検索、買い物程度なら、PCはいらない。
自然の流れを不思議に思うことがおかしいw
>>1
そりゃそうだろ。若い世代だとPCの認識っていうものは
PC=10年前にペン4とコアデュオで最終極地=同性能のタブレットでおk
でPCでなければいけない理由はないし仕事で使わない低年齢はPC触る必要性がない。
スマホもPCの小型版のようなものだからなw
一般には、あまり意味のない調査だわな
デジタルガジェットが普及してもリテラシーは上がらないってこったな
>>1
インターネットが普及し出した頃、欧米では子供にノートPCをばら撒いた。
その頃日本では、子供に携帯をばら撒き、インターネットから遮断した。
こういう国策は、今も続いてる。
課題先進国と言われる日本は、お上の思惑通り進んでるな
お前はニートだろ
確かにまわりにはスマホ勢が多いな
今はまだ、パソコンでインターネットにアクセスしていた若者が、スマホでインターネットを利用するように変わった、と言う話しだけど、
もう2、3年もすると、始めからスマホで育った若者の世代になるからな。
もっと減少するだろうな。
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1412947087/
売り上げランキング: 50,077
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません