プログラミング・プログラマ・SE, 相談・雑談
1: 名無しさん 2018/10/26(金) 14:35:02.22 ID:QICrrVTk
仕事で良い会社に、行けるのはなんなんだ…?
ちなみに学生
2: 名無しさん 2018/10/26(金) 14:35:47.22 ID:QICrrVTk
C#やりたいけどゲームしか用途ないんか?仕事安そう
3: 名無しさん 2018/10/26(金) 14:59:20.88 ID:55EQ23UD
学生だったらOBや先生に聞いた方がいい
4: 名無しさん 2018/10/26(金) 16:52:58.71 ID:weuZDyiM
どの言語でもマスターすれば引っ張りダコだし、人並み程度なら採用には全く関係ない
一流企業はむしろ学歴や頭の良さで採るだろう
5: 名無しさん 2018/10/26(金) 17:04:50.19 ID:If+e44kR
基本プログラマは、その都度スキルもってる人を契約でかき集めればいいだけだからなぁ
スキル不足を寄越されても簡単に切れるし
6: 名無しさん 2018/10/26(金) 17:43:37.04 ID:htjXMCSf
あのね、
「次の案件はC#で開発な」
そう言われた日からぶわあああああああああああって超絶スピードで習得するもんなんだよプログラマってのは
13: 名無しさん 2018/10/27(土) 09:16:18.55 ID:kXwGr9Pj
ゲーム製作の板にゲーム製作じゃないスレを建てる学生はいらん
終了
14: 名無しさん 2018/10/27(土) 09:21:45.31 ID:OANpL5O5
それはこのスレの主観的が不要だと言ってるに過ぎず
今後のスレ立てもこのスレを制限することも不可能である
続行
15: 名無しさん 2018/10/27(土) 10:56:34.68 ID:18v5a510
> C#やりたいけどゲームしか用途ないんか?
という意見に個人的に大爆笑した
33: 名無しさん 2018/10/27(土) 21:21:19.45 ID:6Pn6RY+g
C#イントラネットの業務システムで使われてたけど
クラウドうんぬんでWeb化されたからねえ
35: 名無しさん 2019/05/11(土) 17:23:09.65 ID:obZYEhhp
やりたいことないんだったら普通にJavaでいいんじゃねーかな
ScalaとかKotolinをやれば儲かるなんて話もあるけど
それらの言語もJavaで基礎をやった後に身につける言語だし
36: 名無しさん 2019/05/16(木) 21:45:14.67 ID:iiN1KJ2w
急激に Java 離れが進んでいる今頃になって何を
37: 名無しさん 2019/06/03(月) 07:25:49.79 ID:lxU+WyXD
いまの時代、プログラミング言語やスプリクティング言語を1つか2つ
身につけたところでそう重宝されないんじゃないかなあ。
それらで何を作ることができるかが大事。
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1540532102/
出井 秀行
技術評論社
売り上げランキング: 7,565
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません